このブロックは画面サイズに応じてボタンの位置、大きさが変化する特殊なブロックです。PCサイズでは上部固定、タブレット、スマートフォンではナビゲーション部分が上部固定され、ボタン部分が画面最下部に固定されます。編集画面は実際の表示と異なります。プレビュー画面もしくは実際の公開ページでご確認ください。編集についてはヘルプ記事の「フローティングメニューブロックの編集」もご覧ください。
045-826-0515
神奈川県横浜市戸塚区にある運動・リハビリ特化型 児童発達支援・放課後等デイサービス
お知らせ
【新型コロナウイルス感染症拡大予防対策について】
元氣ジムJr.では、皆様に安心してご利用いただけるよう、
マスク着用・検温・体調確認、換気、施設内の清掃・消毒の強化、送迎車の換気と消毒等、

安全な環境づくりに努めております。
 
午前の部   午後の部
×       ×
○       ×
×       ×
×       ×
×       ×
×       ×
放課後等デイサービスは上限に達しました。児童発達支援は数名空きがございます。
詳しくはお問合せください。
 
対象地域は横浜市戸塚区・港南区・南区・保土ヶ谷区になります。対象地域以外の方はご相談ください。
○       ×

ご存知ですか?「いつでもいい」というわけじゃないんです。

お子様の発達・発育パターンには、適切な時期というものがあります。脳や神経系の発達・発育のためには、できるだけ早いタイミングから、感覚入力やバランスの取れた運動を行うことが大切です。

全国に放課後等デイサービスは
約11,000施設あります。
施設数から見ると
十分なのかもしれません。
ですが
お子様の療育に必要となる
機能面から見るとどうでしょうか?
我々は
必ずしも十分とは言えない
と考えています。

フィットネスクラブのノウハウと
リハビリテーションのノウハウ。
元氣ジムJr.は
運動面・神経発達面から
お子様の療育をサポートいたします。

元氣ジムJr.は、運動とリハビリテーションに特化した運動スクールのような児童発達支援・放課後等デイサービスです。

4つの特徴


経験豊富な理学療法士が常駐しているので、お子様一人ひとりの特性や疾患に合わせてリハビリテーションを実施します。

単なる遊具ではなく、ボルダリングやトランポリンなどがあるので、脳の感覚統合を促進するために効果的な環境をご提供いたします。

全国160施設でのフィットネスクラブ運営ノウハウがあるので、36の基本動作をベースとしたバランスの取れた運動をご提案いたします。

病院、療育センター、学校、保育機関などと連携し、環境面や精神面のサポートなど、総合的に お子様の療育をサポートいたます。

「リハビリテーション」と「フィットネス」を融合させた2種類のアプローチ

個別リハビリテーションについて

お子様の可能性を引き出すことを目的に、常駐の理学療法士が、評価および、一人ひとりの身体状況に応じたリハビリテーションを実施します。また、定期的に再評価を行い、お子様の成長に合わせて計画を調整いたします。主に、感覚統合療法を施します。

グループトレーニングについて

フィットネストレーナー、児童指導員などと一緒にグループで運動を行います。ボルダリング・ホーススイング・トランポリンなどアイテムをご用意しています。
ただ単に体を動かすのではなく、運動科学に基づいた「36の基本動作」を意識して運動をします。また、将来を見据え、グループでの運動をすることにより、順番を守る・相手を待つなど、他者とのコミュニケーションをとりながら、社会参加を目指します。

お子様ひとり一人に応じた「成長プラン」

お子様の成長を身体機能面だけでなく、自立に向けての日常生活やご家族のご要望などから総合的にご提案いたします。

身体機能面
 理学療法士からの評価

日常生活面
 児童発達支援管理責任者、学校、病院の先生などからの評価


ご要望
 お子様の特性や状況、ご家族からのご要望など

以上3点を考慮し、プランニングを行います。

また、定期的に情報共有を行い、お子様の現状にあったプランを再設定いたします。そのため、常にお子様に一番あったプログラムを提供いたします。

一日の流れ


グループトレーニングを中心に、お子様の特性や状況に応じて、個別リハビリテーションを実施いたします。


①送迎・随時来所
②健康チェック・はじまりの会
③個別リハビリ・グループトレーニング
④帰りの会
⑤送迎・帰宅

ご利用までの案内

まずは、お気軽にお問い合わせください。お電話もしくはお問い合わせより、見学あるいは相談のご予約を承ります。※運営状況により電話に出られない場合がございます。

元氣ジムJr.では、事前に必ず見学をしていただくようお願いしております。その際に、お子様のご様子やご家族のご希望など詳しくお話しください。その上で、療養プログラムの内容や通所日数など、ご相談させていただきます。

ご利用いただくには、区役所が発行する「通所受給者証」が必要になります。「通所受給者証」の発行には、区役所への申請後、約2週間から1ヶ月かかりますので、ご注意ください。

「通所受給者証」が発行されましたら、元氣ジムJr.にお越しください。ご家族とご相談のうえ、利用日数等を決め、ご契約書類をご記入いただきます。契約完了後、利用開始となります。

ご家族の皆さまへ

周りに相談する相手がいないため不安。。。そんな時は、元氣ジムJr.のスタッフにお気軽にご相談ください。

元氣ジムJr.は、運動面・神経発達面を中心にサポートさせていただきます。しかし、当然のことながら、お子様の成長には、それ以外の面からのサポートも大切です。そのため、病院、療育センター、学校・保育機関はもちろん、必要であるならば、他の児童発達支援・放課後等デイサービスとも連携し、お子様の療育環境をサポートいたします。

ライバルは過去の自分。人と比べるのではなく、過去の自分と今の自分を比較する。元氣ジムJr.では、安全な環境で、思いっきり身体を動かすことを通じて、日々の成長を感じていただけるようサポートいたします。

よくあるご質問

利用前に、見学はできますか?
ご見学いただけます。元氣ジムJr.では、ご利用前に必ず、ご見学いただくことをお勧めしております。
利用料金はかかりますか?
入会金等の費用はかかりません。通所受給者証を取得することで国と自治体から利用料の9割が給付され、1割の自己負担でサービスが受けられます。なお、世帯所得金額に応じた月額上限が決められています。
誰でも利用できるのですか?
「児童発達支援」及び「放課後等デイサービス」を利用するには、区役所が発行する「通所受給者証」が必要になります。
他の施設と併用での利用は可能ですか?
他の施設との併用も可能です。元氣ジムJr.は、運動・リハビリ特化型の施設です。お子様の特性にもよりますが、週1~2日のご利用を推奨しております。
受け入れられない障がい等はありますか?
理学療法士が常駐しておりますので、幅広い疾患に対応が可能です。ただし、医療的ケアが必要なお子様に関しましては、お受けすることができません。
食事やおやつの提供はありますか?
元氣ジムJr.では、食事やおやつの提供をしておりません。
駐車場はありますか?
駐車場のご用意がございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。(有料)
誰でも利用できるのですか?
「児童発達支援」及び「放課後等デイサービス」を利用するには、区役所が発行する「通所受給者証」が必要になります。

アクセス

施設情報

会社名
施設名
株式会社ルネサンス
元氣ジム ジュニア東戸塚
事業内容 児童発達支援・放課後等デイサービス
所在地 〒244-0803
神奈川県横浜市戸塚区平戸町1020-1
レジデンスイシハン1階
電話番号 045-826-0515
スタッフ 管理者        :佐藤 咲子
児童発達支援管理責任者:福永 晴美 
理学療法士      :押山 亜葵子

サービス提供時間 月~土:午前の部 10:00‐12:00
    午後の部 14:00‐18:00
日曜日:定休日
※年末年始等、上記以外にも休館日がございます。
スタッフ 管理者        :佐藤 咲子
児童発達支援管理責任者:福永 晴美 
理学療法士      :押山 亜葵子



お急ぎのご用件はお電話にて承ります。

📞045-826-0515

施設までお気軽にお電話ください。

※運営状況により電話に出られない場合がございます。